ライフスタイルの変化に伴い、ワークスタイルも多様化する昨今、会社に縛られずに柔軟に働くことへの関心は年々増している。また、老後2,000万円問題によって、経済的な不安を抱くようになった人も増えただろう。これらの実現や問題解消に効果的なのが、eBay輸出であるとPlusBonBuono株式会社の荒井智代代表取締役は考える。eBayは、世界190か国に展開するECサイトで、個人でも日本の商品を海外に輸出することができる。自身もeBay輸出を行い、講師としても活躍する彼女に、eBay輸出を仕事にしようと思ったきっかけ、現在の活動、今後の展望について聞いた。


eBay輸出による自由な働き方や収入の柱の増やし方を提唱


●自由な働き方を求め、特許庁を退職
荒井氏のキャリアは、特許庁に入庁したことから始まる。在職中の14年間を振り返れば楽しい仕事であったと言うが、やはり納得ができないこともあったという。「私は仕事が早かったので、ほとんど残業をせずに、ノルマの1.5倍の仕事をこなしていました。しかし、給料は仕事量が多い人ではなく、仕事した時間が多い人がもらう給料が高くなるのですよね」と話した。また、1週間を通して同じ時間に登庁しなければいけないことにも窮屈さを感じていたという。
考え始めると居ても立ってもいられなくなる性格から、今後のことを何も考えないまま退職。特許庁時代に培ったリサーチ力を生かして、素人でもインターネットで稼げる方法を調べた結果、たどり着いたのが物販だった。時を同じくして、実弟がeBayを利用した輸出を始めていたことを知り、eBayというマーケットプレイスを選んだ。2014年5月から独学で始めたものの、3カ月で得られた収入はわずか10万。成功している人から習うことが近道だと考え、カメラをeBayで輸出するスクールに通い始めたところ、コースの最終月である4カ月目には月収が100万円を突破。それがきっかけでそのスクールの講師を務めることになる。
●長期で継続できるスクールを目指して
講師として働いた結果、学んだことがあった。「コースによっては100万円もするので、資金がショートしてしまう人が多くいました。それに準備が整ってこれから本番というときに、スクールが終わってしまうのですよね。それならば、低価格で気軽に継続してeBay輸出を学べるスクールを作りたいと思ったのです」と当時を振り返る。
オンラインスクール「プラスポート物販部」は、動画や資料でeBay輸出に必要な知識を体系的に得られるようにまとめられている。掲示板では荒井氏に質問をしたり、生徒同士が情報を交換し、励まし合ったりすることもある。定期的に行われているオンライン上の勉強会も生徒の刺激になっており、好評を博しているという。
荒井氏が講師をするうえで大切にしていることは、大きく分けて二つある。一つはルールを守ること。中には、違反行為に抵触するような方法を提案する発信者もいるが、「ルールを守ってやらないと長く続けられない」と警鐘を鳴らす。もう一つがすぐには成果が出ないことを最初に伝えることだ。3ヶ月でやめる人もいますが、それはもったいない。始めは修業期間だと思って、諦めないことが大切」と強く訴える。




●柔軟な働き方を求める人に最適な仕事
生徒の7割は男性で、50代が最も多いという。会社勤めを辞めるために始める人も多いが、収入に不安を感じて始める人も少なくない。定年が視野に入り老後について考え始めたとき、年金以外の収入の柱をどうやって作ろうかを考えて、荒井氏に教えを乞う現役世代が多いという。
「私のスクールの生徒に限らず、eBay輸出に挑戦をするのは、男性が多いですね。でも、女性にも向いていると思っています」と語る。その理由が、eBay輸出にある程度必要な英語スキルを持っている人が多いということ。そして、自由な働き方を求めている人が多いということだ。是正されつつあるとはいえ、家事、育児、介護などは女性の負担が大きいことが多く、外で働くことが難しい人も多いだろう。時間や場所を選ばずにできるeBay輸出は、雇われて働く時間がない女性にも最適だという。「『会社を辞めたい』や『収入の柱を作りたい』といった生徒の人生をサポートでき、それで少しでも幸せになってもらえたら、こんなにもいい仕事はないですよね」と笑顔を見せる。
副業や在宅ワークといえば、アフィリエイトやWebライティング。物販でいえばスマホアプリやオークションサイトなどを利用する方法などがあるが、その選択肢の中にeBay輸出を加えてほしいというのが荒井氏の願いだ。「私自身が、eBay輸出を始めたことで人生を大きく変えることができたので、恩返しをしたい気持ちがあります。eBayと聞いて誰もがすぐにわかるくらいに、日本に広められるようにしたい」と意気込みを語った。
彼女が描く展望はそれだけではない。2022年には、ECセラーのサポートを行うためのポータルサイト「コレポン!」を開設。国際発送会社、発送代行業者、ECに強い士業の紹介、便利なツールの販売など、ビジネスをより快適に行うための情報を集約し、展開している。今後、このポータルサイトをより使いやすくすることで、これから始める人だけでなく、軌道に乗せることができた人のサポートも拡大する予定だ。荒井氏の事業活動は今後、ますます多くの人の支えになることだろう。